top of page
見える化要件

特定処遇改善加算にかかる情報公開

 

令和5年度の障害福祉サービス等処遇改善計画書の提出にあたりまして、福祉・介護職員等特定処遇改善加算の「見える化要件」について情報公開をいたします。

【福祉・介護職員等特定処遇改善加算の算定要件】

 ・現行の福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること。

 ・福祉・介護職員処遇改善加算の職場要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」について、

  それぞれ1つ以上取り組んでいること。

 ・賃金以外の処遇改善の取り組みについて見える化を行っていること。

以上の要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的取組(賃金改善以外)につきまして、以下のとおり公表します。

 

【特定処遇改善加算の取得状況】 

 ・ゴシキワーク 就労移行支援    

 ・ゴシキライフ 自立訓練(生活訓練)​​

入職促進に向けた取組

 

 職場環境等要件 

  法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化

 

 当法人の取り組み 

  ホームページや事業所内掲示により企業理念を明確にし、働きやすい職場環境や共感できる取り組みを行っております。

 

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

 

 職場環境等要件

  働きながら介護福祉士等の取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとす 

 る者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修

 の受講支援等

 当法人の取り組み 

  定期で個人での取り組みを聞き取りしている他、全体でのミーティング等でも資質向上やキャリアアップ制度についての

 理解を職員間でも共有し、意識を高める取り組みを行っております。 

両立支援・多様な働き方の推進

 職場環境等要件

  ◎子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備

  ◎職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への 

   転換の制度等の整備

  ◎有給休暇が取得しやすい環境の整備

 当法人の取り組み

  有給休暇の他、男性社員への産後パパ育休や育児休業など、実際に取得してもらうことにより制度への理解と、子育て中

 の職員が働きやすい環境作り等、職員間での連携に努めております。

生産性向上のための業務改善の取組

 職場環境等要件

  ◎5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整

 備負担の軽減

 当法人の取り組み 

  職員間でも職場を清潔に保つ意識を常に持ち、安全、衛生、心身の健康を保つことができるように職員間でも意識して取  

 り組んでおります。

 

やりがい・働きがいの構成

 職場環境等要件

  ◎ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や    

 支援内容の改善

 

 当法人の取り組み 

  定期で行うことにより、また発言しやすい環境を整えトップダウンではない、正社員、パート問わず全員が主役の職場を 

 目指しております。職員の意見を参考に福利厚生の充実に努めています。

 

  *当法人では利用者の生活の質の向上はもちろんのこと、上記をはじめ、職員の処遇改善にも取り組み、より良い職場環

 境の整備にも努めております。

bottom of page